プログラミング事例:スクラッチで水族館を作ろう

スクラッチで水族館を作ろう(2)キャラクターの追加と上下の動き

水族館で泳がせるキャラクターの変更方法上下に動かす方法の解説です。

 

スクラッチにあらかじめ用意されているキャラクター(スプライト)だけでは不十分です。
(アメリカンコミックのようなキャラクターが多く、日本の子どもには馴染みません)

 

ここでは、あらかじめ用意されているキャラクター以外のものを使用する方法とキャラクターを上下に動かすプログラム例を紹介します。

 

完成イメージ:スクラッチで水族館(2)キャラクターの追加と上下の動き


画面中央のカニが左右に動き、タツノオトシゴは上下に動きます。

 

スクラッチ以外のキャラクターを使用する方法

スクラッチではあらかじめ用意されているキャラクター以外も使用することができます。

 

事前準備:キャラクター用のイラストを用意

キャラクターとして使えそうなフリーのイラストをインターネットで見つけて画像データとしてダウンロードしておきます。

 

キャラクターを追加

スクラッチではキャラクターのことをスプライトと呼びます。ステージ画面の下にある「ファイルから新しいスプライトをアップロード」というボタンをクリックします。

(上向きの矢印「↑」がついている右から2番目のマークです。)

 

イラストを保存したフォルダを開き、追加するキャラクターを選択します。

ファイルを選んで画面右下の「開く」をクリックすると、キャラクターとして追加されます。

 

(追加されたキャラクター)

 

キャラクターが大きすぎた場合は

イラストのサイズによってはキャラクターが大きすぎることがあります。

 

(大きすぎるキャラクター)

 

こうなった場合は、仮のプログラムを組んで大きさを変更します。

見た目」のところにある「大きさを100%にする」の数字を100から小さくして実行させることで、追加したキャラクターの大きさを変更できます。

 

キャラクターを上下に動かすプログラミング

複数のキャラクターがいるときは、どれに対してプログラミングするのかを指定します。

 

スプライトを選択

プログラミングする(動きをつける)キャラクターを、画面左下の「スプライト」のところでクリックして選択状態(青い四角で囲まれている状態)にします。

 

 

スクリプトを作る(プログラミングする)

 

上下の動かすには、最初に「0度に向ける」を入れます。
こうすることでキャラクターが上下に動くようになります。

 

あとは左右に行ったり来たりさせるプログラムと同じです。

学校ICT支援書籍

オンライン授業Excel活用働き方改革
詳細はコチラ⇒オンライン授業でのGoogleフォーム活用法詳細はコチラ⇒先生向けエクセル講座「校務Excel」詳細はコチラ⇒ホームページ改善から始める働き方改革
page top